A.完全予約制となっておりますので、お電話もしくはご予約フォームより、予めご予約ください。
尚、ご予約当日にキャンセルされた場合は、キャンセル料5,500円がかかりますので、ご了承ください。
A.初診・カウンセリング料は5,500円、再診料は1,100円をいただいております。
A.平日の診療時間は11:00~19:00、土、日、祝日の診療時間は、11:00~17:00です。
診療スケジュールはこちら
A.男性の患者さまの診察・施術も受け付けております。
近年、男性の方の美意識も高まり、美容クリニックへ通う患者様も増えております。
男性用のメニューもご用意しておりますので、お気軽にご予約ください。
A.未成年の方の場合は、保護者の方の同意を得てから施術を行っております。ご一緒にご来院いただくか、同意書をご持参ください。詳しくはお問い合わせください。
A.診察当日の施術も可能です。当日施術のご希望の方は、ご予約時に予めお伝えください。
A.合計金額1万円以上で、ご一括払いでお使いいただけます。ご使用いただけるカードは、VISA・マスター・JCB・アメックス・ダイナースです。
A.初診の患者さまは、ご来院の際に、ご本人様確認をさせていただいております。運転免許証、保険証、パスポートなどの身分証明書をご持参ください。
A.額・眉間・目尻などの表情ジワ、小顔(エラ張り)、歯ぎしり、ワキの多汗に適応します。
A.当院では、アラガン社製のボトックスビスタ®及びドイツメルツ社製ゼオミン®を使用しております。
ボトックスビスタ®2009年1月に厚生労働省より販売承認を取得しており、一方ゼオミン®は、2011年7月に米国FDA(日本の厚生労働省に相当)にて美容目的で認可されております。
A.ボトックス®は、米国アラガン社製のボツリヌストキシン製剤で、ゼオミン®はドイツのメルツ社製のボツリヌストキシン製剤です。ボツリヌス製剤には複合タンパクが含まれているので、繰り返し施術を受けることによって、中和抗体を作り出してしまうことが稀にあります。その結果、耐性ができてしまい、ボツリヌストキシン製剤の効果が減弱してしまいます。ボトックス®よりも複合タンパクなどの異物を極力取り除いた、純度の高いボツリヌストキシン製剤がゼオミン®です。
A.ご希望の仕上がりに極力近づけるように、十分なカウンセリング、診察をおこない施術しております。特に、ボツリヌストキシン注入が初めての方には、初回は控えめに注入し、効果が弱い場合には2週間後に追加注入をおこなうことをおすすめします。
A.注入部位によりますが、数分から10分程で終了します。
麻酔クリームをご希望の方は、別途20~30分程のお時間をいただきます。
A.当院では痛みを軽減するために極細針で注入しておりますが、痛みにご不安のある方は予め塗るタイプの麻酔を行います。
A.注入後は、一時的に針跡、稀に内出血が起きることがあります。針跡は1~3日程度、内出血は1~2週間程度で自然に消失します。
色味を隠すコンシーラーをご用意しておりますので、必要な際は、お申し付けください。
A.通常4か月前後で効果が薄れていきますが、定期的に行うことにより日常のシワを寄せる癖が緩和して、効果の持続も徐々に長くなります。
ベストな状態をキープするために、3~4か月毎の来院をおすすめします。
A.針痕部位を避けていただき、直後からメイクは可能です。
A.施術におけるリバウンド現象はありません。シワの進行が気になる方には、定期的な施術をおすすめします。
ボツリヌストキシン注入(ボトックスビスタ®・ゼオミン®)はこちら
A.まぶたや目の下の凹み、クマ、頬の凹み、ほうれい線、口元のシワ、首のシワなどに適応します。さらに、額や鼻筋、顎の形を整えたり、こめかみや唇、手の甲をふっくらさせたい場合にも使用します。
A.当院のヒアルロン酸製剤は、国内承認、FDA(米国食品医薬品局。日本の厚生労働省に該当)承認もしくはCEマーク(EU加盟国が定めた安全規格における適合製品マーク)取得品を使用しております。
A.ご希望に合わせて、お顔の全体的なバランスを見ながら、使用するヒアルロン酸製剤の種類を選択し、施術しております。
また、注入中は途中経過を鏡でご確認いただきながら施術を進めていきますので、可能な限りご希望に応じて調整いたします。
A.施術箇所や注入量によりますが、5分~20分程度で終了します。
麻酔クリームをご希望の方は、別途20~30分程のお時間をいただきます。
A.当院では痛みを軽減するために極細針で注入しておりますが、痛みにご不安のある方は予め塗るタイプの麻酔を行います。
A.注入後は、一時的に針跡、稀に内出血が起きることがあります。針痕は1~3日程度、内出血は1~2週間程度で自然に消失します。
色味を隠す医療用コンシーラーをご用意しておりますので、必要な際は、お申し付けください。
A.ヒアルロン酸は、注入箇所や注入量にもよりますが、6か月~1年位かけて自然に吸収分解され元の状態に戻ります。
効果が完全になくなる前に、追加注入を行うことにより徐々にヒアルロン酸が定着しキープできるようになります。
A.針痕部位を避けていただき、直後からメイクは可能です。
A.施術におけるリバウンド現象はありません。シワの進行が気になる方には、定期的な施術をおすすめします。
ヒアルロン酸注入はこちら
A.目元の小ジワやクマ、額や眉間のシワ、口元のシワなどに適応します。シワの改善だけではなく、肌そのものを再生したい、より自然な仕上がりを希望される方におすすめです。
A.元々コラーゲン注入剤には、牛や豚由来の動物性のものがありましたが、アレルギーのリスクが高くなるので、注入前に皮内テストが必要でした。当院で使用しているコラーゲンはヒト由来で、線維芽細胞を培養して抽出し精製した注入剤です。皮内テストも不要です。
A.施術箇所や注入量によりますが、30分程度で終了します。ベビーコラーゲン注入は、ヒアルロン酸注入よりも細かく時間をかけて注入していきます。
麻酔クリームをご希望の方は、別途20~30分程のお時間をいただきます。
A.当院では痛みを軽減するために極細針で注入しておりますが、痛みにご不安のある方は予め塗るタイプの麻酔を行います。
A.注入後は、一時的に針跡、稀に内出血が起きることがあります。針痕は1~3日程度、内出血は1~2週間程度で自然に消失します。
色味を隠す医療用コンシーラーをご用意しておりますので、必要な際は、お申し付けください。
A.ベビーコラーゲン注入療法では、個人差はありますが、3か月~6か月ごとに、リピートされることをおすすめします。再びシワが気になってきた頃が追加注入のタイミングですが、ベビーコラーゲンは、皮膚の組織再生能力を促してくれる働きも期待できるので、長期的な肌自体のエイジングケアとして有用です。
A.針痕部位を避けていただき、直後からメイクは可能です。
ベビーコラーゲン注入療法はこちら
A.針を皮膚に刺す時に、チクッとした痛みが伴いますが、痛みを軽減するために極細針を使用しております。また、麻酔薬を混合して注入することで注射時の痛みを抑える工夫をしております。
当院では、個人差はありますが、治療後の腫れが気にならないような薬剤をご提案しております。
A.顔では、特にフェースライン、顎下です。ボディでは、おなかや二の腕です。
A.脂肪融解注射は、通常2~4週間毎にお受けいただいています。早い方で3回目くらいからサイズダウンの施術効果が表れます。
また、元々の脂肪量や1回に使用する薬剤の注入量、どの程度までの効果を望まれるかにより必要回数は異なってきます。
当院では、脂肪融解注射と併せて、生活指導やダイエット効果を上げるための漢方処方、ダイエット治療薬の処方もおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。
A.脂肪融解注射は通常のダイエットと異なり、脂肪細胞の数を減らすので、治療後の変化は持続します。ただ、食べ過ぎなどによりエネルギー摂取が過多になってしまうと、残っているひとつひとつの脂肪細胞が大きくなるので、太ってしまう可能性はあります。
治療後も、食生活と適度な運動を心がけましょう。
当院では、脂肪融解注射と併せて、生活指導も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
A.脂肪融解注射後に、施術部位の軽度な腫れや内出血が起こることが稀にあります。その場合は、数日~1 週間程度で目立たなくなります。
また、部位によっては筋肉痛のような痛みを感じますが、数日で治まります。
A.脂肪融解注射後は、施術部位の腫れや痛みが治まったら、注入部位のマッサージをおこなったり、温めたりして代謝をあげていきましょう。また、分解された脂肪は尿や便として体外に排出されます。施術効果を高めるために水分摂取も十分におこなってください。
脂肪融解注射はこちら
A.照射時、パチッとした光と共に、一瞬チクッとした熱さを感じます。刺激が強い場合は、出力を調整して行います。
A.ライムライトは、シミやそばかすなどのトラブルに対して、お顔を全体的に照射して施術していきます。一方、アキュチップは、6mm程度の照射面なので、気になる部位のみをピンポイントで照射できます。薄いシミや赤イボにも適応します。
A.IPLによる美肌治療は、1回で全ての症状を改善するのではなく、複数回の治療を継続することにより、少しずつ穏やかに肌質が改善していきます。
治療回数は3~4週間に1度で5回くらいが一般的ですが、肌質・症状により異なります。お肌の状態に合わせて、適切なペースを診察時にお伝えします。
A.日焼けに注意してください。日焼け止めを塗って、紫外線対策を十分に行って下さい。
IPL光治療(ライムライト・アキュチップ)はこちら
A.痛み(熱感)を感じにくくするため、冷えたジェルをこまめに塗り直しながら照射していきます。照射部位によっては、熱く感じられることがありますが、刺激が強い場合は出力を調整します。
A.タイタンによるたるみ治療は、複数回の治療を継続することにより、少しずつ穏やかに症状が改善していきます。治療回数は、1か月に1回のペースでまず3~4回受けていただき、その後は効果を持続していただくために、数か月毎にメンテナンスをされることをおすすめします。肌質や症状、他の施術との併用により、理想的なペースは異なりますので、お気軽にご相談ください。
A.日常生活には特に制限はございません。ただ、美肌を維持するためには、日常から日焼け止めを塗って、紫外線対策を十分行ってください。
タイタンはこちら
A.照射中は、温かいシャワーを浴びているような感覚です。
A.ジェネシスによる美肌治療は、複数回の治療を継続することにより、少しずつ穏やかに肌質が改善していきます。
施術回数は2~4週間間隔で5回を1クールとしておりますが、肌質・症状により異なります。お肌の状態に合わせて、適切なペースを診察時にお伝えします。
症状の改善が得られたあとは、メンテナンスのために定期的に施術を続けることをおすすめします。
A.日焼けに注意してください。日焼け止めを塗って、紫外線対策を十分に行ってください。
また施術期間中は、日焼けに注意してください。日焼け止めを塗って、紫外線対策を十分に行って下さい。
ジェネシスはこちら
A.施術内容、照射部位、照射数によって異なりますが、全顔のリフトアップ治療は30分程度です。
A.痛みの感じ方には個人差がありますが、わずかにチクチクとした熱感があります。ほとんどの方は麻酔なしで施術が可能ですが、ご心配な方は担当医師にご相談ください。
A.肌表面を傷つける治療ではないのでダウンタイムもなく、施術後すぐにメイクも可能です。稀に赤みがでることがありますが、一時的な反応です。
A.1回の施術でも効果的です。ただ、効果を維持したいとお望みの場合は、継続して施術を受けられることをお勧めします。(半年に1回のペースが目安)
ウルトラセルQプラスは1回の施術でも十分な効果が得られますが、複数回の施術を受けて頂くことにより治療の効果が持続し、満足度も上がるでしょう。
お客様がご満足いただけるまで施術は可能ですが、HIFUの場合6~10ヵ月空けてから施術をお受け下さい。
目の周りやフェイスラインなど部分的に気にされている方は3~4か月毎にパーツを集中的に治療することをお勧めします。
*ボディの局所的なボリュームダウンが目的の場合は、3-4週間毎に3回が1セットになります。
効果は施術後1か月くらいから2~3か月でピークに達し、半年くらい持続します。
施術直後から効果を感じることはできますが、コラーゲンの再生がおこなわれる2~3か月後に最も効果を感じていただけます。このプロセスは、個人差はありますが半年くらい持続します。
肌の色を問わず施術を受けられますが、日焼け直後は皮膚が熱を持っている状態ですので思わぬ副作用を招きかねません。日焼けが落ち着いてからの施術をお勧めします。
ウルトラセルQプラス(ULTRAcel Q+)はこちら
A.レーザートーニングは、肝斑、くすみ、色素沈着などの色素斑の改善を目的とした治療です。 QスイッチNd:YAGレーザーを低出力で照射して、強い刺激を与えることなく蓄積したメラニンを少しずつ減らしていく治療です。回数を重ねる毎にメラニンの量が少なくなり、肝斑やくすみが目立たなくなっていきます。
A.照射時は、輪ゴムで弾かれるような刺激を伴います。通常は、表面麻酔は不要ですが、痛みにご不安のある方は、施術部位に麻酔クリームを塗ります。
A.レーザートーニングは、2週間から4週間間隔で複数回の治療を要します。
部分的なシミ取り治療は、1回の治療で終了するものもありますが、シミの種類によっては、1か月~3か月程度の間隔で複数回の治療が必要になります。
A.外出時や屋内でも窓側にいるときは、日焼け止めを塗って紫外線を防止して下さい。
QスイッチNd:YAGレーザー(シミ取り・レーザートーニング)はこちら
A.照射時に痛みを感じる場合があります。
特に、男性のひげなど硬毛の場合は、痛みが伴いますが、十分な冷却やご希望があれば塗るタイプの麻酔で対応させていただきます。
A.照射部位、肌質、毛質などにより異なりますが、通常1~2か月毎のペースで5~8回程度の施術が必要です。
今までレーザー脱毛を何回か行われたにもかかわらず、効果を実感できなかった方も、
当院の医療レーザー脱毛は、YAGレーザーを使用しているため、うぶ毛や男性のひげにも適応です。今までレーザー脱毛で効果を実感できなかった方も是非おためしください。
A.赤みや腫れは、通常数日以内に消失しますが、症状が治まるまでのアフターケアをご提案しています。施術当日はぬるま湯でのシャワー程度にして下さい。入浴は翌日より可能です。
また日焼け止めを塗って、紫外線対策を十分に行って下さい。
A.当院の医療レーザー脱毛は、色の黒い肌や日焼けした肌でも脱毛を行えます。
A.厚生労働省の見解では、脱毛行為は医療行為であり、エステサロンでの脱毛は違法行為として禁止されております。当院では、院長自らが施術を行っております。施術効果やその後のアフターケアのことを考えても、医療機関での施術をおすすめします。
医療レーザー脱毛(ジェネシス)はこちら
A.ピーリング剤塗布中(5分~10分くらい)は、ピリピリとした刺激感があります。中和して薬剤を拭き取った後は治まります。
A.当院では、お肌がただれたり皮膚が薄くなったりしないように、角質レベルのピーリングを行っております。また、患者様お一人おひとりのお肌をしっかりと診察してから適切な薬剤・濃度・時間での施術をしております。
A.症状の程度によりますが、通常効果を実感していただける回数として1クールを5回に設定しております。2~4週間毎にご来院ください。尚、施術ペースは症状に応じてご提案させていただきます。
A.ピーリング後のお肌はデリケートになっておりますので、刺激のある化粧品類のご使用は控えて紫外線対策を十分に行って下さい。また、数日間は乾燥しやすくなっておりますので、保湿を十分に心がけてください。
ケミカルピーリングはこちら
A.ダーマペンとは、マルチプルニードル(16本の極細針)を用いて、皮膚に微細な針穴を形成する医療機器(米国FDA認可)です。表皮にダメージを与えずに、真皮層のコラーゲン産生を促し、お肌の自然治癒力を生かして、様々な肌トラブルに適応した肌再生治療です。
A.肌のハリや弾力・ニキビ痕の凹凸・毛穴の開き、小ジワ、傷跡などに適応します。
A.痛みを感じにくくするための麻酔クリームを使用してから、施術を行います。
A.施術時間は、10分程度です。麻酔時間や沈静パックなども含めますと1時間程度です。
A.ダーマペンは1回の施術でも変化を感じていただけますが、2~4週間毎に受けて回数を重ねることをおすすめします。(症状の程度によっては5回以上必要となります。)
A.治療後は1週間くらいお肌が乾燥しますので、保湿を十分に心がけてください。
また、日焼け止めは毎日使用してください。
ダーマペン(Dermapen)はこちら
A.プロペシアは薬局では購入できません。医師の処方が必要なお薬です。
A.プロペシアは保険適応外のお薬です。
A.プロペシアは成人男性限定のお薬です。女性の方は、服用できませんのでご注意ください。
プロペシアは男性ホルモンに関係するお薬で、特に女性が服用中に妊娠すると胎児に異常が発生する危険があります。
薄毛治療(プロペシア)はこちら
A.通常、4か月程度で長くてしっかりしたまつ毛に生まれ変わります。
A.副作用である色素沈着が起こった場合に、目の下はくまのように目立ちやすくなるため、下まつ毛には使用しないで下さい。
まつ毛育毛薬はこちら
A.妊娠中・授乳中、高血圧、心臓病、肝臓病、腎臓病、拒食症の方。
その他、医師にご相談ください。
A.ホクロや大きめなイボには、極細針で局所麻酔の注射を行ってから施術を行いますので、麻酔時のチクッとした痛み以外は無痛です。小さなイボは、痛みを感じにくくするために、麻酔クリームを塗ってから施術を行います。
A.1回で取れるものが多いですが、ホクロやイボの状態によっては複数回かかるものもあります。ホクロの場合は、初回治療後6か月以内の再施術は、再診料のみで行っております。(お薬代は別途ご負担いただきます。)
A.施術時間は、施術部位の状態にもよりますが、1個あたりホクロの場合は5~10分程度で、イボの場合は数分程度です。(施術個数に制限はありません。)
A.ホクロの場合は、医療用の余り目立たないテープを1~2週間程度貼っていただきます。
イボの場合は、小さいものでしたらテープは貼らないことが多いです。
A.治療後の赤みは、施術部位の状態によりますが、1~3か月以内に自然に消えます。小さいイボでは2週間程度で目立たなくなります。大きいものでは、半年~稀に1年程度続くこともありますが、徐々に消失します。
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)はこちら
A.炭酸ガスを皮膚(皮内・皮下)内に直接注入する施術法です。
皮内(真皮)注射においては、炭酸ガスによる真皮層の剥離やコラーゲンの増加・血流の変化により、肌のはり・ツヤ・シワに有用です。
皮下(脂肪)組織への注射は、局所脂肪の分解やセルライトに有用です 。
A.目元の小ジワ、目の下のクマ、首の横ジワ、傷痕やニキビ痕、妊娠線の緩和に適応します。
A.治療直後は、軽度の赤み、腫れが見られますが、10分程度で消失します。また稀に内出血が起こることがありますが、一時的なもので、お化粧で隠れる程度です。
アレルギーが心配な方でも、薬剤を使用しないのでお気軽に受けていただけます。
A.改善したい症状にもよりますが、1~2週間毎に5~10回以上受けていただくことをおすすめします。
炭酸メソ(CO2メソセラピー)はこちら
A.ショッピングスレッドリフトは、PDOという外科手術の縫合などで使用されている吸収糸を皮下に多数挿入することにより、コラーゲンを増やしリフトアップする施術です。
治療後に、そのままショッピングに行けるリフトアップ治療という理由からショッピングスレッドリフトと命名されました。
挿入された糸が吸収される過程で、皮下組織を刺激して、長期的にコラーゲン生成を促進させます。これにより、お肌のはり感や、引き締めに有用です。
A.コグ付きスレッドリフトとは、コグ(ギザギザした小さな突起)が付いた溶ける糸を皮下に挿入することによりリフトアップさせる治療です。メスを使わずに、適度なリフトアップを直後より体感できます。
挿入する糸は、主にPDOという外科手術の縫合などで使用されている吸収糸で、ショッピングスレッドよりも太い糸にコグ(棘のような突起)がついています。このコグが組織に適度に引っかかり、リフトアップされます。針穴は極小さいので、施術後に他人に気づかれることはほとんどありません。
施術直後のリフトアップに加えて、挿入された糸が吸収される過程で、線維芽細胞を刺激しコラーゲン生成を促進させることにより、お肌のハリ感や引き締め作用がもたらされます。
A.針を使用した施術のため、個人差はありますが、部位により若干の痛みを伴います。
できるだけ痛みを緩和できるように、ショッピングスレッド施術時は、麻酔クリームを使用します。コグ付きスレッドリフト施術時は、髪の生え際や耳の近くなどの目立たない部位に数か所、局所麻酔(注射)をおこないます。
A.改善したい症状や程度、施術範囲、使用する糸の本数などによって異なりますが、リフトアップ効果は半年~1年程度持続します。 エイジングケア維持のためにも年に1~2回程度のペースでお受けいただくことをおすすめしています。
A.治療直後は、他人には気づかれない程度の腫れ、また稀に内出血が起こることがあります。一時的なもので、お化粧で隠れる程度です。
スレッドリフトはこちら
A.2週から1か月に1回の治療を複数回行います。数か月かけてお肌の状態に変化が表れてきます。
肌のキメやハリ、シミ、毛穴縮小、小ジワといった肌のエイジングケアでしたら、約3~4週間おきに3~4回の施術を受けてみてください。肌の状態を診ながら施術間隔と回数をご提案させていただきます。ニキビ痕やキズ痕の修復、アトピー性皮膚炎や毛髪再生ですと8回の施術が目安となります。
A.オスモインジェクターという40ゲージ極細針の専用器具を使います。注入時にチクリとする痛み程度でほとんど気になりません。また、麻酔クリームを塗布後施術しますので、痛みに敏感な方や心配な方にも有用です。
A.オスモインジェクターによる施術では、通常、針刺しの痕は残りません。 施術後、個人差はありますが、赤みや腫れがでることがあります。数日から1週間程度で自然消退します。
A.ヒアルロン酸注入剤のように施術後すぐに効果が見てとれるものではありませんが、再生因子によって徐々に皮膚を再生させます。
施術後2~3日くらいは化粧のりが悪いと感じる方もいらっしゃいますが、次第に新しい皮膚に生まれ変わっていることを実感していただけると思います。1回目で実感しにくい方も、2週間ほどの間隔で、2回目、3回目を継続していくと、肌の変化に気づき、実感していただけるようになります。
A.紫外線対策を十分におこなってください。特に1~2日は、直射日光に当たらないように気を付けていただき、日焼け止めを必ず塗布してください。
CytB-neo(サイトカインブースター・ネオ)はこちら
A.漢方薬というと、長く飲まないと効果が現れないというイメージが強いですが、例えば風邪に用いる漢方薬や、頭痛、生理痛などに用いる漢方薬などには、速効性の高いものが色々あります。このような急性期の症状には、漢方薬は、短期間の服用が一般的です。
一方、慢性化する症状には、体質改善のために飲み続けていた方がいい場合もあります。
その場合は、季節や生活環境などによって内容や量を変更する必要がある場合もあるので、処方医にご相談ください。
A.漢方薬は天然成分からつくられ、西洋薬よりも身体の負担にならないイメージがありますが、ときには副作用が起こることもあります。
生薬には、作用が強いものもあるので、漢方薬を使用される場合は、漢方医にご相談ください。
漢方美容(中医美容)はこちら